2018-01-01から1年間の記事一覧

Typesctipt とVueで開発していたら,vue-routerの部分でtslintで「〜の引数を型'RouterOptions'のパラメーターに割り当てることはできません。」と出た時の対処法

vue cli3で簡単にTypescriptを導入できるようになったので開発していたところ、以下のようなエラーが出た。 [ts] 型 '{ mode: "history"; base: any; routes: ({ path: string; component: VueConstructor<Vue>; } | { path: string; components: VueConstructor<Vue>;</vue></vue>…

Go + Vue.js + Docker でSPAを作るまで - 第2章 Vue CLI でアプリケーション開発環境を準備する(TypeScript, Stylus使用) -

Vue CLIでプロジェクトを作成(アプリケーション開発環境を準備する)には サブコマンドの createを使用する。 ※ 2.x系ではvue initを使用していたが、3.x系ではvue createなので注意 基本的には公式の情報こそ正義だと思っているので、まずはそれをみるといい…

Go + Vue.js + Docker でSPAを作るまで - 第1章 Vue CLI を導入する -

まずはフロント部分で使用するVue.jsの環境構築をVue CLIを使って行うため、ライブラリを導入する。 なお、node.jsとnpmについては入っている前提で進める。 npm --version > 6.4.1 node --version > v8.11.1 1. Vue CLIの導入 Vue CLIはバージョン3を使いま…

Go + Vue.js + Docker でSPAを作るまで

GoとVue.js の勉強のために一つ一つ段階を踏んでいく。 javascriptではTypeScript、CSSではStylusを使用する。

Goのio.Writer と標準出力、標準エラー出力についてちょっと深掘りしてみた

1. 導入 io.Writerインターフェースは馴染み深いところでいうとFprintやFprintlnなどのfmtパッケージの関数の第一引数に指定され、 それぞれのメソッド内ではw.Write(p.buf)(w は io.Writer型のレシーバ)を呼び出したりする。 このFprintlnもまた、おなじみ…

GCPでCloud SQL に Cloud SQL Proxy で接続できるようにする

プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門(https://www.amazon.co.jp/dp/B0721JNVGT) を読み進めながら備忘録として書く。 文章の推敲はあとでする(多分しない)。実行環境はGCEでlinuxならどれでもいけるはずです。 実際GCPの変更で危殆化する可能性ある…

GCEでインスタンスを立てる時の手順、設定あれこれ

プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門(https://www.amazon.co.jp/dp/B0721JNVGT) を読み進めながら備忘録として書く。 文章の推敲はあとでする(多分しない)。 1.プロジェクトを作成 [ナビゲーションバー] ->[ホーム] ->[プロジェクト設定] ->[リソー…